グローリソースでは、企業の課題に合わせた 女性活躍推進人材育成支援 を提供しています。

貴社の成長を支えるための具体的なプログラムと研修で、持続可能な成果を実現しませんか?

【サービス一覧の内容】

・女性活躍推進サービス
・人材育成支援サービス
・サービス開始までの流れ
・短期集中プログラム例
・受講者様・経営者様からの声


*お役立ちダウンロード資料のご紹介もあります。
*ぜひ最後までスクロールしてご覧ください!

女性活躍推進サービス

次世代リーダーの育成やキャリア形成を支援するプログラムから、働きやすい職場環境を整えるための組織改善まで、幅広いサービスをご提供しています。

「女性リーダー育成」「アンコンシャスバイアス研修」「女性フォーラムの開催」など、具体的な解決策をご用意し、実現をサポートします。

貴社の課題や目標に合わせたカスタマイズが可能です!

女性リーダー育成プログラム

【対象】
・現役女性リーダー
・次世代リーダー候補の女性社員

【内容例】
・リーダーシップの基本スキル習得
・キャリア形成と目標設定ワークショップ
・コミュニケーション力向上の実践演習

【期待される成果】
女性リーダーが自信を持ち、組織内で主体的に行動できるようになります。

女性フォーラム開催

【対象】
・女性社員全般

【内容例】
・女性特有のアンコンシャス・バイアスについて
・社員同士のネットワーキング促進
・働きやすい会社の実現を目指すディスカッション
・キャリアとライフプランに関する講演

【期待される成果】
女性社員の会社へのエンゲージメントが高まり、社員同士のつながりも強化されることで、長期的な視点での貢献意欲が向上します。

アンコンシャス・バイアス研修

【対象】
・管理職・全社員

【内容例】
・アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を理解し、意識的な行動を促すディスカッション

・心理的安全性を高めるためのコミュニケーションスキルの習得

【期待される成果】
職場全体でお互いを尊重し合う文化が醸成され、心理的安全性が向上します。
社員が自分の意見を安心して表現できる環境が生まれ、チームの連携力や生産性が向上します。

女性活躍ダウンロード資料

画像をクリックすると、すぐに資料がダウンロードされます。ご活用下さい!

人材育成支援サービス

社員一人ひとりの能力を最大限に引き出し、組織全体で成果を上げるための育成をサポートします。

新入社員のスムーズな立ち上がりを支援する基礎研修から、管理職のリーダーシップ向上を目的とした専門プログラムまで、貴社のニーズに合わせたサポートをご提供します。

「新入社員フォロー面談」「管理職育成プログラム」「人材育成チェックリストを活用した診断」など、採用から育成までを一貫して支援する具体的なプログラムで、成果を生み出すサイクルを実現します。

採用から育成までスムーズに回る人材育成サイクルを構築!

採用定着サポート

【対象】
・新入社員や若手社員の早期離職を防ぎたい企業様

【内容例】
採用マーケティング支援
強みが伝わる採用サイトや会社案内チラシの作成アドバイス

入社初期の外部フォロー面談
入社直後の悩みや不安を外部からヒヤリングし、早期離職のリスクを軽減

OJT支援
現場社員がスムーズに指導できるOJT計画やデジタルツール導入を支援

【期待される成果】
採用した社員の早期離職を防ぎ、採用コストを削減できます。若手社員が早期に職場に馴染み、成長スピードが向上します。

人材育成サポート

【対象】
・リーダー層の育成に課題を感じる企業

【内容例】
リーダー育成研修
管理職や中堅社員を対象に、マネジメントスキルやコミュニケーション力を強化する研修を実施

研修後のフォローアップ面談
研修の効果を実践で発揮できるよう、個別フォローを実施

社内講師養成プログラム
社内での研修実施を担える講師を育成

【期待される成果】
リーダーのスキル向上によるチーム全体の生産性向上を目指します。
研修の定着化と、社内での持続的な人材育成サイクルの内製化でコストを削減できます。

人材リスクマネジメント

【対象】
・職場環境の改善や離職リスクを減らしたい企業

【内容例】
ハラスメント防止研修
管理職や社員を対象に、法令遵守と適切な対処法を指導

相談窓口サービス
外部の第三者が従業員から直接意見や相談を受け付ける窓口を設置

人材流出予防のヒヤリング
離職リスクがある社員の本音を外部からヒヤリングし、具体的な改善案を提供

【期待される成果】
職場環境の改善と離職率の低下へ先手を打つことができます。ハラスメント窓口の設置は、従業員の安心感につながり、組織の安定化に効果があります。

人材育成ダウンロード資料

画像をクリックすると、すぐに資料がダウンロードされます。ご活用下さい!

サービス開始までの流れ

STEP1:無料相談のお申込み

貴社の課題やお悩みをお気軽にご相談ください!

オンラインで約1時間、代表の宮原が直接お話を伺い、現状に応じた具体的なアドバイスをその場でお届けします。

情報収集目的のご利用も歓迎です。

STEP2:現状分析とご提案

無料相談で伺った内容を基に、現状を分析し、課題解決に向けた具体的なプランをご提案します。

短期集中プログラムや継続支援プランなど、最適な方法を選択いただけます。

STEP3:お見積もりのご提示

ご提案内容に基づき、具体的なお見積もりをお届けします。

ご予算に応じた柔軟なプランニングも可能ですので、ご不明点はお気軽にご相談ください。

STEP4:サポート開始

準備が整い次第、サポートを開始します。

研修や面談を通じて課題解決を図り、組織の成長を全力で支援します。

継続支援サポートの場合は、定期的な進捗確認で柔軟に対応します。

短期集中プログラム例

信頼関係を築くNLPコミュニケーション研修

職場での信頼関係を築き、チーム全体のパフォーマンスを向上させるためのコミュニケーションスキルを学びます。NLP(神経言語プログラミング)の理論と実践を通じて、ラポールのある心理的安全性の高い職場づくりを目指します。

【対象】
チームリーダーや管理職、全社員

【時間】
2時間~半日コース

【主な内容】
・脳科学からの人間理解
・信頼関係(ラポール)を創るコミュニケーションスキル
・非言語コミュニケーション5つの実践
・自分や相手の能力を発揮する環境作り

アサーティブコミュニケーション研修

率直で誠実なコミュニケーションを学び、自分の意見を適切に伝えるスキルを身につけます。
職場での信頼関係を築き、チーム全体の生産性向上につなげる実践的なプログラムです。

【対象】
部下や同僚との関係を改善したい方、リーダー層

【時間】
2時間~半日コース

【主な内容】
・アサーティブの基本とは
・自分の意見を伝える3つのポイント
・職場でのよくあるケースを用いたロールプレイ

アンコンシャス・バイアス研修

無意識の偏見が職場に与える影響を理解し、ダイバーシティを活かした職場づくりを目指します。心理的安全性の高い環境を作るための具体的な行動を学びます。

【対象】
全社員、管理職層

【時間】
2時間~半日コース

【主な内容】
・アンコンシャス・バイアスとは?
・職場での事例紹介偏見に気づき、行動を変えるステップ
・心理的安全性を高めるコミュニケーションの実践演習

受講者様・経営者様からの声

【女性フォーラム】

参加者様

仕事と人生、両方でなりたい自分について初めて考えました。子どもがいる環境で周りの人がどのように働いているかを知る機会になりました。

参加者様

女性ならではの仕事(キャリアアップ等)に関する経験談が聞けて、今まであまり考えていなかった自分の将来について考えることができました。

経営者様

女性の視点から働きやすい会社にするための意見が本当にたくさん集まりました。こんなに会社のことを考えてくれていたのかと胸が熱くなりました。

【NLPコミュニケーション研修】

受講者様

なぜかコミュニケーションがうまく取れない人がいて、その理由が分かりませんでしたが、セミナーを通して理由が分かりスッキリしました。

受講者様

自分と相手、双方ともにプログラム(思い込み)を持ってることを前提に、相手を変えるために自分ができることがあると分かった。

受講者様

研修後に数回フォロー面談を設けてもらい、日常業務での対人マネジメントの具体的な相談ができたのが良かった。

【社内講師養成プログラム】

受講者様

自分なりに学んできたことを社内でアウトプットしたいという希望がありました。会社に企画を出すところから研修実施までの裏サポートをマンツーマン指導してもらいました。自分の力で社内コミュニケーションを拡大できたことが嬉しかった。

経営者様

以前より社内で教育担当者を育成したかった。社内でそのようなモチベーションのある人材を発見し、実際に研修の実現を通して、役割レベルを引き上げてもらえた。